上春三郎が語る
高松一高野球部誕生秘話
敗戦、焦土の高松、新憲法、学制改革、・・・大変革の時代。
予科練帰りの猛者(注1)、旧制中学校出身者、新制高等学校入学者、寄せ集めのチームが猛練習を重ね快進撃、ついに甲子園出場、そして甲子園での伝説の試合(注2)・・・・新制高松第一高等学校が沸きに沸いた。
やっと訪れた平和。皆貧しかった。思いっ切り野球がしたい。無心に白球を追った日々。
鮮烈に登場した四国の一高球児の姿に、人々は大きな感動を覚えた。
聞き手:六車 護(昭和39年卒) 久保 陽二(昭和42年卒)
戦争前後の野球部は?
戦前にも野球部があったそうだ。16年から20年は甲子園大会が中止になっていた。髙松一中にはその前から野球部があり、試合結果がよくなかったこともあって活動を止めていた。21年に予科練帰りの明石さん、渋江さんが野球を再開し、僕も野球部に入った。22年に予科練帰りが卒業して、昔の人が年間10日ぐらいノックをしてくれた。赤沢さん・石原さん(9年卒)久保(11年卒)さんたちです。
中西(西鉄入団)や松岡(早大、東映入団)は、中学校で野球部に入ってきた。その時、学制が変わり、彼らは3年間試合に出ることができなかった。しかし新制高校になると、1年生だったが、他の連中は相手にならない程、上手かった。
その頃、強かったチームは?
高松中、高松商、志度商も強くなっていた。丸亀中、それから三本松、大川中も優勝を争っていた。
終戦後、野球部の監督は?
監督は23年から桝形さん、一高が要請した。それまではいなかった。僕の親父(注3)も高松中学の後援会をやっていたし、部長を受けてくれていた上原先生も高松中学の野球部でマネージャーをやっていた。そんな関係で高松中学に監督を頼んだ。その時来たのが桝形さんだった。
チームの状況は?
昭和24年に卒業したのが上春、中山、三井(資料2参照)です。21年には正式に野球部があって、僕らも入部していた。
二つ遡ると、渋江さん、明石さん(22年卒)がいた。明石さんは予科練から帰ってきた。
その次が、岡内典雄さんたち(23年卒)、この辺りは私たちと一緒に野球をやっていた。
そして私たち24年卒の3人。
私たちの次が山下 健たち(25年卒)、池田、木下、川西、伊東、岡見といっ たところがいた。
21年には、もうユニフォームがあって、それを着て試合に出ている。高松一中の校庭で夏の大会を行った。野球ができる人数、9人は部員にいた。僕も入部し、直ぐに試合に出た。
チームができたばかりだったが、結構強かった。22年には北村(26年卒)が投げるはずだったが、中学生だったので出
られなくて、急遽、大会の1か月半ぐらい前から、僕がピッチャーになった。それでも、四国大会に出場した。徳島商業に
は接戦の末、負けてしまった。この年はまだ監督がいなくて、今でも思い出すが、上原先生は 「盗塁、盗塁」と声を出し
て、一生懸命にサインを出していた。
学校はどうでしたか?
22年の後半から力をつけ、高松や香川県の大会で勝つようになり、野球部が学校に認知されてきた。そこで、23年に桝形監督を招へいした。
それまで野球部は悪いと思われ目を付けられていた。ちっとも悪くなかったのに、服装検査では一番に俺のところに来て「タバコ吸ってないか」などと、疑われた。
ところが、強くなっていくと、学校も「野球部、野球部」と言うようになった。随分と協力的になってきた。
中西 太はどうしていましたか?
終戦の翌年の21年、中西は旧制中学の1年として入学していた。後に中西が新制高校に入学したのが24年だから、その3年も前から、高松一中生として野球部にいた。彼が入学した翌年の22年に旧制中学は募集停止となったので、後に中学生は入ってこなかった。彼は3年間も1年生をしたようなものだ。出場資格がなかったから試合には出られなかったが、それでもユニフォームを着てベンチにいた。球拾いなんかをやっていた。
24年に新制高松一高の1年生になって、その春の甲子園に出場した。入学もしていない1年生が出場したんです。そして、24年の夏の甲子園、26年に夏の甲子園で大活躍した。
彼らは6年間、髙松一中と高松一高に在籍していたんです。
心に残っていることは?
終戦直後、何もかも焼けて途方に暮れていたところ、米軍(進駐軍)が琴電瓦町駅付近に唯一残っていたビルに図書館を開設した。戦前に出版された本だったが、フォークボールやスライダーが写真入りで載っていて、戦前からこうした変化球があったことに驚かされた。野球について、どんどん新しいことを勉強したかった。
学校の友だちが野球部にボールがないことを知っていて、戦前の古いボールを持ってきてくれた。僕は親父から小遣いを貰いそれを買っていた。親父は喜んで小遣いを出してくれた。
22年6月。対高松中学との練習試合で大敗。僕がピッチャーで、マウンドから後ろに向いて「いくぞー。」と声をかけると、よりやん(三井頼雄、後の野球部長)から「ストライク入れろよ。」と言い返された。というのは、僕はこの試合で初めてピッチャーをして、何と16四球、2死球を出していたからだった。後日談になるが、その時審判をしていた桝形さんが翌年監督になった。また、一カ月半後の夏の大会で、信じられないことに、この試合相手の強豪高松中学を下した。この試合では2四球で、ピッチャーとして様になっていた。
山下 健(25年卒、阪急入団)が二塁送球をするとき、彼は中腰で低く強い球を投げる。ピッチャーをしている僕の頭に当たりそうで怖かった。彼は甲子園ではよく打ったが・・・。
1番伊東、2番中西(三井)、3番上春、4番中山、5番山下、6番北村・・という打順だった。中山は不動の4番打者。しかも勉強がよくでき、いつもクラスで5番以内にいた。早稲田大学を経て一旦帰郷、その後私との縁もあって、中央大学で学び直しながら、宮原 実(岡山二中、早大)の創部した日本鋼管の野球部で活躍した。中山の姿を見てきた私は、少年野球の親たちに、勉強と野球の両方を頑張らせるよう言ってきた。
桝形監督の特長は熱心さだった。どうやって打つ、こうして投げるといった技術的なことはほとんどなかった。練習を休んだのは結婚式の日、1日だけだった。翌日からもう来ていた。それぐらい熱心だった。バッテングピッチャーも、毎日やっていた。
中西の後は荒井((水野)早大、近鉄入団)がいた。太田もうまかったね。
最後に一言
現在も子どもたちに野球を教えている。子どもたちよりも俺の方が熱心にやっているというところを見せないと、子どもはうまくならない。また昔のように先輩を大いに活用し、どんどん教えてもらってほしい。
今も、高松一高の出身だと人に話すと、野球の名門だと言われる。そのことが嬉しく、そして誇りに思う。
上春 三郎(うえはるさぶろう) 略歴
昭和24年3月卒業
東京6大学、早稲田大学で活躍。チームメートには広岡達朗、福島一雄、小森光生、荒川博などがいる。
日本鋼管野球部に所属、一高野球部関東OB会の取りまとめに尽力してきた。
略年表
- 昭和16年
- 太平洋戦争始まる
- 昭和20年〜22年
- 終戦 ・学制改革
- 昭和23年
- 新学制により高松第一高等学校が開校する
- 昭和24年
- 春の甲子園に出場
夏の甲子園に出場 ベスト4 - 昭和26年
- 夏の甲子園に出場 ベスト4
中西 太(なかにしふとし) 中・高校時代
- 昭和21年
- 旧制中学1年
- 昭和22年
- 併設(新制)中学2年
- 昭和23年
- 併設(新制)中学3年
- 昭和24年
- 新制高校1年
- 昭和25年
- 新制高校2年
- 昭和26年
- 新制高校3年
- 注1:
- 予科練とは旧日本海軍が航空兵養成のため創設した、海軍飛行予科練習生の略称。小学校高等科卒(乙種)、中学4年修了者(甲種)を主とする志願制であった。戦局の悪化とともに大規模に募集され、数多くの少年が特攻隊として出撃した。
- 注2:
- 49回選手権大会(昭和24年)の準決勝(対湘南)、51回選手権大会(昭和26年)の準決勝(対平安)。両試合とも1点差で惜敗。湘南と平安はともに優勝した。
- 注3:
- 上春翁は、生涯高松一高野球部の応援を続けた。公式戦のみならず、練習試合や毎日の練習でも野球部員を温かく見守った。戦後の野球部の再開にも尽力し、謂わば、一高野球部の父である。 (文責:伊藤)
資料1 旧制中学校から新制高等学校への移行と野球部の学年[A〜G:資料2(学年記号)]
21年度 (22年卒) |
22年度 (23年卒) |
23年度 (24年卒) |
24年度 (25年卒) |
25年度 (26年卒) |
26年度 (27年卒) |
27年度 (28年卒) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
学制改革 ・旧制中学校の募集停止 ・新制中学校発足 ・新制中学校を併設 |
学制改革 ・旧制中学校を廃止 ・新制高等学校発足 ・年度末で併設中学校廃止 |
||||||
16年入学生 | (旧制中学卒業後、予科練等へ) A |
||||||
17年入学生 | 旧制中学5年 B |
(旧制高校等へ) | |||||
18年入学生 | 旧制中学4年 C |
旧制中学5年 C |
新制高校3年 C |
(新制大学へ) | |||
19年入学生 | 旧制中学3年 D |
旧制中学4年 D |
新制高校2年 D |
新制高校3年 D |
(新制大学へ) | ||
20年入学生 | 旧制中学2年 E |
併設(新制)中学3年 E |
新制高校1年 E |
新制高校2年 E |
新制高校3年 E |
(新制大学へ) | |
21年入学生 | 旧制中学1年 F |
併設(新制)中学2年 F |
併設(新制)中学3年 F |
新制高校1年 F |
新制高校2年 F |
新制高校3年 F |
(新制大学へ) |
22年入学生 | (新制中学1年) G |
(新制中学2年) G |
(新制中学3年) G |
新制高校1年 G |
新制高校2年 G |
新制高校3年 G |
高松一中・高松一高在籍 |
資料2 関係野球部員名簿(名誉会長上春様提供)
学年記号 | 卒業年度 (卒業年) |
部員氏名 |
---|---|---|
A | 昭和21年度(22年卒) | 明石敏男、渋江 理 |
B | 昭和22年度 (23年卒) |
岡内典雄、山谷敏雄、柏野 豊、西尾忠之、六車善彦、岡本謙二 |
C | 昭和23年度 (24年卒) |
上春三郎、中山恒雄、三井頼雄 |
D | 昭和24年度 (25年卒) |
伊藤 哲、池田理和、岡見栄一、川西正雄、木野国俊、山下 健、角山光男 |
E | 昭和25年度 (26年卒) |
井原善美、小原忠雄、金藤昭治、北村 勝、国方康雄、寒川英明、玉木春雄、藤本俊雄、松原 正、安部哲男、柏野義隆 |
F | 昭和26年度 (27年卒) |
稲崎隆義、井上浩一、上春堅吾、植原 毅、後藤武司、中西 太、花崎照一、林 一夫、原口明雄、松岡雅俊、村上昭雄、星野康忠、森 正周 |
G | 昭和27年度 (28年卒) |
荒井 健、植村貞利、大西一一、太田幸真、木田重利、栗山嘉孝、西村義則、蓮井芳雄、谷本義広、谷口茂富、中井忠夫、浜 一男、真部静男、松井 清 |